きろく

個人的な記録の置き場所。スーパードルフィーに関してがメイン。

畦ヶ丸

 西丹沢の畦ヶ丸に登ってきた。

 電車とバスを乗り継ぎ、神奈川県立西丹沢ビジターセンターに到着。ここからスタートする。

f:id:l_912y:20180423215637j:plain

 好天に恵まれて、新緑も綺麗。

f:id:l_912y:20180423215649j:plain

しばらく、西沢沿いを進む。4箇所の堰堤を越え、沢にかかる木橋を渡る。

f:id:l_912y:20180423215726j:plain

沢の水は透明度が高く綺麗で感動した。

f:id:l_912y:20180423215741j:plain

西沢を進むと、下棚という滝への分岐がある。

f:id:l_912y:20180423215731j:plain

下棚の次には本棚という滝もある。

f:id:l_912y:20180423215746j:plain

この2本の滝を長時間露光で撮影したくて三脚を持っていったが、後々にその重量が恨めしく感じるくらいに登りがきつかった。滝を2本見て帰るだけでも十分楽しめると思う。

本棚を過ぎてからすぐに本格的な登山道になり、勾配が厳しくなる。息も絶え絶えにエッチラオッチラ登っていく。

なにやら甘い匂いがすると思ったら馬酔木がたくさん咲いていた。「畦ヶ丸」の名前は頂上付近に多い馬酔木に由来する説もあるそうだが、ここでしか見なかった。

f:id:l_912y:20180423215757j:plain

ツツジもアチコチで咲いている。トウゴクミツバツツジというらしい。

f:id:l_912y:20180423215806j:plain

やがて善六ノタワに到着。この時点ですでに限界を感じているが、畦ヶ丸までまだ残り1.7kmもあるのかと…

f:id:l_912y:20180423215811j:plain

このあと終わりの見えない登りがダラダラと続き、何度も立ち止まりながら13時頃にようやく頂上に到達。後半はかなりキツかったが、予定通りの時間。頂上は狭いし特に眺望もイイわけではない。

f:id:l_912y:20180423215823j:plain

でも富士山は少し見えた。

f:id:l_912y:20180423215829j:plain

30分ほどの昼休憩をとって下りに入る。

f:id:l_912y:20180423215834j:plain

尾根で小さい桜が咲いていた。桜は何箇所かで咲いているのを見た。

下りは下りで勾配がきつく、疲れた足に堪える。さらに転ぶと恐ろしいので写真の数が激減する。

沢沿いに出て、ミツマタがたくさん咲いていた。

f:id:l_912y:20180423215839j:plain

一軒家避難小屋の近くで一株だけ変な植物が生えていた。後で調べたらマムシグサとかいう有毒の植物だそうな。

f:id:l_912y:20180423215849j:plain

季節外れに暑い日だったので、日焼け止めクリームと汗で顔がザラザラしてたが、沢の水で顔を洗ったのでさっぱりして気持ちよかった。

f:id:l_912y:20180423215844j:plain